
今回は戸田菜穂さんがこじれた親子の母親役でゲスト出演!!「病室で念仏を唱えないでください」は、僧侶で医師の主人公が奮闘する異色の医療ドラマです。これまでのストーリーでは、伊藤英明さん演じる主人公・松本が救命医として奔走!日々搬送されてくる急患を情熱的に救う一方、心のケアをする僧侶としても勤務しています。しかし松本はあまりにも情熱的過ぎて、時にはその思いが空回りしてしまうことも…。それでも仲間とともに支え合い、時にはぶつかって最善の方法を模索したりしながら、日々さらなる成長を遂げています。
第七話では、松本と患者さんがデート!?ゲストの戸田菜穂さんが演じる前田鮎子は、末期がんの患者です。彼女はもう死を覚悟しているものの、ひとつだけ「最期の願い」がある様子。松本はそんな鮎子をとつぜんデートに誘いますが…?今回はそんな「病室で念仏を唱えないでください」第七話のあらすじをネタバレありでご紹介します!!
テレビ放送を見逃してしまった方や、ストーリーをじっくりチェックしたい方、豪華キャストの活躍を何度も繰り返し楽しみたい方には、気軽にドラマを楽しめる動画配信サービスがオススメです。パソコンにも対応していますが、イチオシはスマホ・タブレット用のアプリ。アプリならいつでもどこでも、気軽に動画を楽しめます。ぜひアプリをダウンロードして、人気の最新ドラマやバラエティー番組をチェックしてみてください!
目次
【病室で念仏を唱えないでください】を無料視聴(見逃し配信)する方法
『TBSFREE』『Tver』でテレビ放送後すぐに最新話が配信される「見逃し配信」で他ドラマ作品の最新話が無料で楽しめます。
1週間限定で【病室で念仏を唱えないでください】の最新話が無料視聴できます!
最新話配信期間[2020年2月28日(放送終了後)~2020年3月6日(最新話の放送前)]
Tver | 最新話無料見逃し配信 |
TBSFREE | 最新話無料見逃し配信 |
Paravi(パラビ) | 会員登録で全話視聴可能! |
無料見逃し配信の注意点
- 最新話終了時から1週間限定配信なのでまとめて視聴することが出来ない。
- TVを録画した時のようにCMを飛ばせない。30秒~1分程度のコマーシャルが入ります。
- 視聴前にアンケートの入力を求められる場合があります。
見逃した回の視聴はParavi(パラビ)がおすすめ!見放題のVODサービス!
Paravi(パラビ)はTBSの人気ドラマが見放題で視聴できるVOD(ビデオオンデマンド)サービスです。
毎期話題になるTBS系の最新ドラマの見逃し配信、過去の人気ドラマも見放題!
見逃してしまった「病室で念仏を唱えないでください」もParaviなら全話見放題!
Paravi(パラビ)のおすすめポイント!
- 月額料金:925円(税別)
- 視聴環境:スマホ、タブレット、PC、TV
- 無料期間:登録初月は無料
- ドラマ:「G線上のあなたと私」「逃げるが恥だが役に立つ」「ノーサイドゲーム」等…
- バラエティ:「キングオブコント」「マツコの知らない世界」「水曜日のダウンタウン」等…
- 特徴:話題のTBSドラマが見放題!ディレクターズ・カット版の独占配信、Paraviオリジナル作品も多数配信中!
※サービスは変更になる場合があります。サービス内容、特典の詳細は公式サイトからお願いします。
【病室で念仏を唱えないでください】前回までのあらすじ
しかし後日、意外なところからヒントがやってきます。同僚の整形外科医・藍田が骨折で入院し、松本に「患者は痛みや気持ちを我慢して、嘘をつくものなんだよ」と語りかけたのです。松本は、憲次も本当は不安や痛みを押し隠しているだけなのかもしれないと思い、肺腺がん治療について調べ始めます。
一方、三宅は元カレ・和田洋平が難病のオリーブ橋小脳萎縮症であることを知り、何とか励まそうと尽力していました。しかし洋平は「いずれ死ぬんだ」と言って絶望し、家族にまで冷たい態度を取るばかり。それでも三宅は、松本を見習って、自身も洋平のためにオリーブ橋小脳萎縮症の治療ができる医師を探し始めます。
しかし、とつぜん洋平の容態が急変。緊急オペが行われることになり、松本は濱田に助けを求めますが、濱田はいつも通り冷たく拒否。後から児島が駆けつけたおかげで、洋平のオペは無事に成功します。しかも、実は後になって児島に連絡を入れてくれたのは、濱田だったことが判明。濱田も意外にいいところもあるのかもしれません。その濱田も、大物芸能人・御代田のオペを成功させますが、見逃しがあって後から御代田の容態が急変。そのことにいち早く気づき、フォローしてくれたのも…また、児島でした。
手術後、洋平は相変わらず心を閉ざしていましたが、三宅と松本の説得でようやく前向きな気持ちに。娘の里紗ちゃんに誕生日のお返しのメッセージを書き、娘を抱きしめて生きる喜びを噛みしめます。洋平は難病治療専門の医師を紹介してくれた三宅にも深く感謝し、妻子とともに力強く退院していきました。そして松本も、再び憲次の元を訪問。「今日は嘘をつかないでください!」と言って、憲次の本当の気持ちを探ることにしました…。
【病室で念仏を唱えないでください】第七話「ありのままに生きるとは―」(2月28日放送分)ネタバレ・あらすじ
憲次は重い肺腺がんを患ってしまったものの、「治療はしない」と潔くキッパリ。それでも松本は何とか憲次に前向きに治療を受けて欲しいと願い、「おじさん、今日は嘘をつかないでください!」と言って本音を探ろうとします。
しかし憲次は困ったような表情で「う~ん…僕はね、できるだけ家族に迷惑かけずに死にたいんだよ」と答えるだけ。もちろん松本も「迷惑かけてもいいじゃないですか!僕だって…おじさんのこと親のように思ってます」と食い下がりますが、憲次は「でも、君は息子じゃないよね?…哉に、会いたいんだよ…」とポツリ。本当の息子である哉のことを言われてしまうと…松本はもうそれ以上、何も言うことができませんでした。
後日。あおば台病院 救急センターには、立て続けに二人の患者さんが搬送されてきます。一人は乳がんの末期患者・前田 鮎子。鮎子はもう自分の死期が近いことを悟って、『私は乳がんの末期患者です。心肺蘇生は望みません。意識は最後まで明瞭を望みます』という伝言カードを携帯していました。もう積極的な治療を受けず、死を受け入れる覚悟を決めているようです。ひとまず意識が回復するまで、様子を見守ることにしました。
そしてもう一人は、自転車による交通事故で搬送された男性。胸元には何度か心臓のオペを受けた手術痕があり、今回もよりにもよって胸を強打しています。松本たちはすぐにオペを開始しますが、とつぜん濱田が「やめろ!救急がヘタに手を出したらこの患者死ぬぞ」と割り込んできて、難しいオペを代わってくれました。
珍しく救急を助けてくれた濱田に、松本は「濱田先生!今回は助かった!」と素直に感謝します。しかし濱田は「助けるべき人を助ける。…今回は興味深い症例だったので」と、相変わらず尊大な態度。松本はまたぶちキレて「お前、何様なんだよ!?」と怒鳴り、濱田とにらみ合いになってしまいました…。
その後、濱田は医療コンサルタント・長谷の紹介で、投資家・リチャード・ポーと面会。リチャードは濱田のこれまでの実績と、濱田が目指している施設の建設計画を確認し、25億の投資を確約してくれました。その施設とは「小児ハートセンター(心臓病専門の病院)」で、難易度の高い子供の小さな心臓を救うための画期的なものです。
濱田の腹心・瀬川はぐうぜんこの計画を知り、休憩中にうっかり口を滑らせて救急のセンター長・玉井に暴露。病院内ではあっという間にウワサが広がり、松本や三宅たちは「あの濱田にも、濱田なりの信念があるのかもしれない」と少し見る目が変わります。
しかし、秘密裏に計画を進めてきた濱田は大激怒。瀬川を「この世界、分かるだろ?根回しして盤石になってから公表しないと、偉いさんに潰される。ペラペラしゃべりやがって…壁以下だな。障子!網戸!汚れたカーテン!!」と激しくののしります。
ところが、これまで濱田の腰巾着だった瀬川も、ついに我慢の限界が来て「うるせえっ!!あんたも教授達も一緒だよ!!」と反論。思わず濱田の胸倉をつかんでしまいますが、偶然近くにいた松本があわてて「オイ、やめろ!!」と制止。その時、松本はチラリと濱田の胸元にあった手術痕に気づいてしまいます。なんと濱田自身も、かつて心臓病の手術で命を救われた経験があるようで、その経験から同じ症状で苦しんでいる人の助けになりたいと考えているのかもしれません。
後日、松本は憲次を誘ってキャンプへ。ここならリラックスしてゆっくり話ができると思ったからです。憲次はまずお酒を飲んで、ほろ酔いでニコニコ。さらに若い女性キャンパーたちの火起こしを手伝ったり、お礼にパンケーキをもらったりして、松本も憲次も思わずデレデレ。ゆったりした時間が流れる中、松本はカレーを作りながら憲次に話しかけようとします。
しかし、そこに突然クマが出没。松本は憲次を背負って、命からがら逃げだします。何とか安全なところまで来ると、二人は「助かった~…」と言ってヘナヘナ。しかし何故か笑いがこみあげてきて、「ハッハッハッハ… はあ~…」「助かった!ハッハッハッハ…」と大爆笑してしまいました…。
夜。松本は結局、憲次と話ができないままキャンプから帰宅。しかし、憲次の娘・あやが松本に電話で「お父さんから聞いた。ありがとう。実はね、お父さんこっそりブログ書いてたみたい。えっと…『如実知自心 あるがまま 肺がんおじさんの日記』だって。パンケーキは意外とうまい!って書いてある…」と教えてくれました。
松本も早速そのブログをチェック。そこには、憲次の潔すぎる思いが綴られていました。(ガン告知を受けた。これから死を考える日々のはじまり。私は私のまま死んでいきたい。キツイ治療をうけて、情けない姿をさらし、我を失いたくない。私を醜態を見せることなく、正しく死んでいきたい)
松本は「醜態…」とつぶやいて、思わず考え込んでしまいます。さらに、そのブログの中に『息子のこと』というタイトルの記事があるのを見つけてしまいますが、やはり怖くて開くことができません。松本は先日、憲次が「哉に会いたいんだよ」と嘆いていたことを思い出し、深いため息をつきました…。
後日。松本は乳がん患者の前田 鮎子を誘って、ショッピングモールでデート。鮎子はあれから間もなく意識を回復し、今はあおば台病院の緩和病棟で入院中です。鮎子は末期がんで自分の死を受け入れていますが、松本はそんな彼女の支えになろうと決意。今日のデートも、松本から「僕とデートしませんか!?」と誘いました。
鮎子は車椅子に乗っての外出でしたが、久々のお出かけで超ご機嫌。自分からショッピングモールの中のオシャレなカフェに行きたいと言って、メロンソーダを飲んではしゃぎします。そしてひと息ついたあとは、やはり鮎子の身の上話。「私…娘がいるの。昔、捨てた…。私の最後の仕事は、娘にきっちり憎まれて、思いっきり文句言われること。娘に文句言われて、情けな~い死にざま見せられたら、それで十分。自分の業は自分で引き受けないと…」
そう語りながら、鮎子はカフェの横のスペースでやっているネイルサロンをぼんやり見つめていました…。そして後日、鮎子は体調が急変。意識朦朧とするなか、娘の那奈に「私に言いたいこと…文句…あるでしょ?早く…早く言わないと…」とうわ言のように語りかけます。
那奈は怒りも悲しみも我慢していましたが、思わず激昂して「ふざけんな!今さら文句なんてありすぎて…勝手に生きて勝手に死ぬって…今までどれだけ私が…私は絶対いい母親になる!あんたみたいにはならない!この色ボケババア!色ボケ…」と絶叫。鮎子はその言葉を聞いて、満足そうな笑顔でこの世を去りました。
それから間もなく、鮎子は霊安室へ。娘の那奈は本音をぶちまけたことで、複雑な気持ちにもケリがついた様子。搬送車が来るまで静かに母に付き添い、死化粧の代わりに母の指にキレイな赤のネイルを塗ってあげました。実は先日、鮎子がショッピングモールのカフェから見つめていたのは、ネイルサロンで働いている娘・那奈の姿だったのです。松本も今になってようやくそのことに気づき、静かに手を合わせて鮎子の冥福をお祈りしました…。
松本は鮎子の冥福を祈った後、意を決してパソコンの前へ。以前怖くて直視することができなかった、憲次のブログ記事「息子のこと」を読むことにします。恐る恐るクリックしてみると…そこには『息子が小学1年生の頃、冷蔵庫の生卵をヒナに孵そうとして、ベッドに持ち込み大惨事』という微笑ましいエピソードが綴られていました。松本はホッと安心してニッコリ。その直後、今度こそちゃんと話を聞いてもらう為、すぐに憲次の元へ向かいますが…!?
↓ 第七話の結末、ネタバレはこちらをタップで表示されます…! ↓
ゲスト出演
前田 鮎子役…戸田 菜穂
坂下 那奈役…萩原 みのり
リチャード・ポー役…近藤 公園
長谷 英人役…淵上 泰史
【病室で念仏を唱えないでください】第七話まとめ
今回は、松本が乳がん患者の前田 鮎子を看取り、改めて憲次に前向きな治療をしようと説得しにいくストーリーでした。新たに搬送されてきた前田 鮎子は、自分が末期の乳がんであることを受け入れ、ムリな治療はしないと決めていました。松本はそんな鮎子をデートに誘って外に連れ出したり、身の上話を聞いたりして精神的に支えます。鮎子もそんな松本に感謝して、「昔捨てた娘にしっかり恨まれて、死んでいきたい」と最期の願いを打ち明けてくれました。
そして間もなく鮎子は体調が急変して死去。願い通り、最期は実の娘・那奈に「この色ボケババア!!」とキツい言葉をぶつけられて、満足そうに微笑んでいました。娘の那奈もこれで色々と吹っ切れたようで、死化粧の代わりに母の指にネイルカラーを塗って供養。確執があったものの、この母娘なりの和解ができたようです。
松本はそんな鮎子たちの姿に感銘を受け、肺腺がんの治療を拒んでいる憲次を何とか説得しようと奔走。キャンプに連れ出して説得しようとしますが、可愛い女性にデレデレしたり、熊が出没して大あわてで逃げたり…と、とても話どころではありませんでした。
しかし鮎子の死後、松本は今度こそ覚悟を決めて、改めて憲次と真正面から話をすることにします。するとやはり、憲次は息子同然に思っているからこそ、松本に負担をかけたくないと思っていた様子。それでも「おじさんに生きていてほしい!」と懇願する松本に、憲次も納得して前向きな治療をすることに同意してくれました。
一方、濱田の悪だくみは、実は「小児ハートセンター(心臓病専門病院)」設立のためだったことが判明。それは濱田が信念をかけてやってきたプロジェクトで、松本たちも濱田を見る目が少し変わります。しかしそんな矢先、なぜかペースメーカーが埋め込まれた生活保護受給者が短期間に何人も搬送されていることが判明。松本たちは首をかしげ、何が起きているのか調査をすることにしました…。
【病室で念仏を唱えないでください】次回の展開予想、考察
予告動画では松本が濱田に「大義の為なら、不正に目をつぶれっていうのか!?」と激怒。しかし濱田も松本たちに負けじと「大義は僕にある。あんたの正義は誰の命も救わない!」と断言して、隠ぺいに動き出しますが…!?次回以降はハートセンター設立を巡って、松本と濱田の対立がさらに激化。本当の信念とは何かが試される展開になりそうです。
【病室で念仏を唱えないでください】視聴率
各話毎の視聴率 | |
第一話 | 11.3% |
第二話 | 10.3% |
第三話 | 8.2% |
第四話 | 8.1% |
第五話 | 9.0% |
第六話 | 7.9% |
第七話 | 8.9% |
(ビデオリサーチ調べ/関東地区)